茶屋のだんぢり漫遊録

目次

はじめまして!

全国の地車ファンの皆様、地車総合携帯サイト『だんじり』へようこそ!!
中には「“だんじり”ってナニなの~?」なんて方もおられるとは思いますが、とにかく、だんじりはだんじりで、地車もだんじりで、なんしか、だんじりは地車なんです・・・(笑)

「だんじり」,「だんじり祭」といえば、毎年9月に行われる「岸和田だんじり祭」が特に有名で、今やその知名度も全国規模の超メジャークラス。その勇壮華麗な曳きまわし、豪快な「やりまわし」を見ようと、近郷近在はもとより、全国津々浦々から例年50万人を超える見物客で大賑わい。

でも、9月の岸和田だけが「だんじり」やないんですよ・・・。岸和田の山手は10月に曳いてるし、もちろん大阪南部「泉州」はもとより、大阪府下、近畿のいたるところにも存在してるんです。それも、総数700台以上・・・。「所変れば品変る」で、その形や曳行の方法も様々なんです。
信濃屋お半だんじり通信
次の記事>>