茶屋のだんぢり漫遊録

目次

極めてシンプルな内容でお届けします・・・・

こにゃにゃちは、だん馬鹿ですパー

今日の「だんじり通信」は、極めてシンプルな内容でお届けするのですが、もちろんこれははっきり言って「手抜き」以外の何物でもなし。
とはいうものの、回を重ねるごとに、文章の長さ・写真の枚数も増えているのも確か。
「長すぎて、読むのがしんどい」なんて、たまに言われるのですが・・・・(笑)。

今日は単純明快、地車が見れるイベントの御紹介と姿写真を差替えた所の御紹介。
内容は薄いですが、まぁ~見とくれやす!

まずは、イベントの紹介です。
来る5月30日(日)、和泉市と泉大津市にまたがる『池上曽根遺跡史跡公園』で、恒例となっている泉大津市「北曽根チャリティーバザー」が開催されます(雨雨天中止)。
当日、会場内では地元 北曽根の地車展示と、南曽根青年団による鳴り物の披露がおこなわれます。

100526-2

また、創業400年の歴史を誇る、石川県白山市の《浅野太鼓楽器店》の大太鼓・小太鼓・鉦などの試し打ちコーナーも設けられる予定。
いずれも、時間は午前10時~午後3時ぐらいまで。

地車、特に「鳴り物」に興味のある方、また太鼓などの新調や張り替えを検討されている町の方々は、一度訪れてみてはいかがでしょうか。

当日は、チャリティーバザーの他にもフリーマーケットが開催されます。
こののフリマは、私 だん馬鹿もお奨め! 以前、ブランド物のキャップ(帽子)を2コ500円で買ったことも(おまけで芳香剤3コもゲット)。もち、新品!

100526-1

また、公園内には弥生時代の住居が復元されており、周辺には『弥生文化博物館』などの施設もあり、一日家族連れでお楽しみいただけます。
是非ご来場を・・・・(無料駐車場もあります)。


お次は、「各町の地車」の姿写真の追加・差替えをおこなった所の御紹介。
先週末に更新していたのですが、遅くなって申し訳ない・・・・(反省)。
こちらからは、ダイレクトに「各町の地車」各々のページがご覧いただけます。

【新規追加】
○西宮市 金仙寺 (化粧・化粧なし)
○西宮市 名塩東之町 (化粧)

【差替え】
○岸和田市山直地区 田治米町 (化粧なし)
○大阪市城東区 鴫野東之町 (化粧・化粧なし)
○神戸市東灘区 空 (化粧)
○神戸市東灘区 森 (化粧)
○神戸市東灘区 西青木 (化粧)
○神戸市灘区 上野 (化粧)

ほな今日の「だん通」は、このへんで・・・・
次は、半端じゃない長編でも書くかぁ~???
信濃屋お半だんじり通信
<<前の記事 次の記事>>