茶屋のだんぢり漫遊録

目次

速報! 岸和田市旧市地区 パレード・宮入り順 決定!!

こんばんは、だん馬鹿でおます。

つい先程、岸和田市立浪切ホールから帰ってきました。

9月19・20日(土・日)におこなわれる『岸和田だんじり祭』を目前にひかえ、毎年9月1日に開催されのが『三郷の寄り合い』。
「三所」または「三戸」の寄り合いとも言われ、「浜・町・村」の長が祭礼の取り決めを行ったことが始まりとされています。

三郷1

今年も9月1日(火)午後7時より、岸和田市立浪切ホール4階の特別会議室にて祭礼年番をはじめ、旧市地区各町の代表者らが集まり、祭礼の遵守事項の取り決めや、パレード・宮入り順が決定されました。

三郷2

特に、宮入り・パレード順は抽選で決定され、その日の曳行計画をも左右することから、各町の関心も強く、くじを引く青年団長には相当のプレッシャーがかかっているとか・・・・。
果たして、今年はどこの青年団長が一番くじを引いたのか・・・・? 結果は以下の通り・・・・。


9月19日【岸和田駅前パレード順】
1番  中之濱町  13:00
2番  中北町  13:05
3番  藤井町  13:10
4番  堺町  13:15
5番  五軒屋町  13:20
6番  中町  13:25
7番  上町  13:30
8番  紙屋町  13:35
9番  大北町  13:40
10番  本町  13:45
11番  下野町  13:50
12番  沼町  13:55
13番  別所町  14:00
14番  宮本町  14:05
15番  南町  14:10
16番  大手町  14:15
17番  北町  14:20
18番  筋海町  14:25
19番  大工町  14:30
20番  春木南  14:35
21番  並松町  14:40
22番  南上町  14:45

9月20日【岸城神社 宮入り順】
宮1番  宮本町  9:30 
宮2番  上町  9:38
宮3番  五軒屋町  9:46
1番  堺町  9:54
2番  中之濱町  10:02
3番  紙屋町  10:10
4番  大手町  10:18
5番  大北町  10:26
6番  北町  10:34
7番  大工町  10:42
8番  南町  10:50
9番  本町  10:58
10番  中北町  11:06
11番  中町  11:14
12番  南上町  11:22

9月20日【岸和田天神宮 宮入り順】
天1番  沼町  10:00
天2番  筋海町  10:20
1番  下野町  10:40
2番  別所町  11:00
3番  並松町  11:20
4番  藤井町  11:40

9月20日【弥栄神社 宮入り】
番外1番  春木南  9:00


なお、同日おこなわれる春木地区の祭礼 パレード・宮入り順は以下の通り・・・・。

9月19日【パレード順】
1番  八幡町  9:30
2番  春木宮本町  9:35
3番  春木宮川町  9:40
5番  戎町  9:45
6番  春木中町  9:50
7番  磯之上町  9:55
8番  春木大国町  10:00
10番  春木若松町  10:05
11番  春木大小路町  10:10
12番  松風町  10:15
13番  春木本町  10:20
15番  春木旭町  10:25
16番  大道町  10:30

9月20日【宮入り順】
1番  八幡町  9:00
2番  春木宮本町  9:00
3番  春木宮川町  9:00
5番  戎町  9:50
6番  春木中町  9:50
7番  磯之上町  10:20
8番  春木大国町  10:20
10番  春木若松町  10:50
11番  春木大小路町  10:50
12番  松風町  11:20
13番  春木本町  11:20
15番  春木旭町  11:50
16番  大道町  11:50

しょぼん数字などの並びがきちんといかなくて、お見苦しくて申し訳ありません。
信濃屋お半だんじり通信
<<前の記事 次の記事>>