茶屋のだんぢり漫遊録

目次

夏祭り前線、接近中! 正覚寺の試験曳き・・・・

毎度、だん馬鹿ッスチョキ

日本時間の6月11日(金)から始まった、2010 FIFA ワールドカップ 南アフリカ大会。
いよいよ本日午後11時、我が日本チームは、アフリカサッカー界をけん引してきた「不屈のライオン」と称されるカメルーンを相手にキックオフ。
初戦から、苦戦が予想されますが、岡田ジャパンの健闘やいかに・・・・?
今夜も、またまた寝不足が予想される、今日のだん馬鹿さんですがーん

さて、今年も「夏のだんじり祭」が近づいてきました。
夏祭りで地車を曳行する、大阪市・東大阪市・八尾市・柏原市などでは、準備もこれから本格化。

昨日は、早くも、大阪市平野区加美 正覚寺が試験曳きをおこないました。
例年、6月第2日曜日におこなわれる試験曳き。
大阪市内にあって、唯一、「やりまわし」中心の曳行をおこなっている所だけに、泉州方面から多くの見物人が訪れています。

朝からのあいにくの空模様にもかかわらず、午後3時頃に雨合羽を身にまとった正覚寺の地車は「やりまわし」ポイントへ移動開始。

100614-1

多くの地車ファンが詰めかける中、豪快な「やりまわし」を披露。

100614-2

雨雲を吹き飛ばす様な、本番さながらの迫力に、歓声も沸き起こっていました。

正覚寺の祭礼は、7月16日~18日(金~日)の三日間。
「やりまわし」ファンの方は、是非、訪れてみてはいかがでしょうか・・・・。


さてさて、夏祭りが近づいてくると、私 だん馬鹿さんとておちおちしていられないのが現実。
ユーザーの皆さんお待ちかねの、祭礼情報をアップしなければならないのです。


ちなみに本日は、大阪市平野区 杭全神社各町の祭礼情報をアップ!

夏祭りで曳行される地車、その数、およそ130台。
日夜情報収集に努めてはいるものの、なかなか全ての詳細なデータをアップできないのが現状であります。

「うちの日程のせてぇ~」、「ちょっと間違えてるでぇ~」などなど、ユーザーの皆さんからの情報をお待ちしております。

情報提供などは、当サイト『お問い合せ』からメールで!
皆さんからの情報をお待ちしております。

>>>情報を提供する

ほな、今日の『だん通』はこのへんで・・・・。
皆さん、岡田ジャパンの応援を忘れずに!!
信濃屋お半だんじり通信
<<前の記事 次の記事>>