茶屋のだんぢり漫遊録

目次

緊急告知! 岸和田市摩湯町の地車を見に行くぞぉ~!!

どもぉ~、だん馬鹿ですチョキ

昨日、今日は絶好の花見日和・・・・。
街角の桜は、満開! 早くも、風に舞い散りだしたところも・・・・。

昨日は、和歌山県橋本市 市脇・東家で『第三回東日本大震災チャリティー地車見学会』。
午後からの見学会だったので、午前中は密かに橋本市柏原の地車小屋を訪問。

110411-^1

地車を小屋から出し、町内のお花見がおこなわれることを聞きつけ、久しぶりの訪問。
満開の桜の木と地車のツーショット写真を撮影。
このまま、お花見に参加といきたかったのですが、午後からのチャリティー見学会の為、市脇へ移動・・・・。

110411-2

こちらも、相賀大神社境内の桜は満開。
満開の桜の木の下での見学会と相成りました。

遠方にも関わらず、多くの方々の参加・募金への御協力、ありがとうございました。
募金額の集計はまだ出来ていませんが、参加人数はざっと数えて百十数名。

110411-3

参加者・御協力頂きました町の方々からの義援金は全額、日本赤十字社「東日本大震災義援金」に送らせていただきます。

募金して頂きました皆様方、見学会に御協力頂きました市脇・東家の方々には厚く御礼申し上げます。


さて、『第4回東日本大震災チャリティー地車見学会』の開催が急遽決定いたしました!!
なななな、なんと、平成の名地車と呼び声の高い、岸和田市山直地区 摩湯町の地車

110411-4

摩湯町会 様の御協力により、開催が決定しました。

詳細は、以下の通りです。
皆さんの御参加をお待ちしています!!


『第4回東日本大震災チャリティー地車見学会』
見学地車:岸和田市山直地区 摩湯町 地車

日時:平成23年4月17日(日) 午前10時~12時頃
   ※雨天の場合は順延

場所:摩湯町 地車小屋(淡路神社敷地内)

駐車場:淡路神社 境内奥の町内グランド
    (淡路神社:岸和田市摩湯町578番地)

当日は、金網を外した状態で見学させていただきます。
雨天中止の場合は、前日夕方以降に当サイト内「TOPICS」にてお知らせいたします。

お車の方は、駐車場には限りがありますので、出来るだけ乗り合わせてお越しください!
路上駐車など、周辺住民の方々の迷惑にならないようにお願いします。


協力:摩湯町会

主催:『関西地車交流会』
 上地車新報社
    南河内地車愛好会 河秋会
    地車総合サイト『だんじり』


今日の「だんじり通信」は、和泉市上代町の新調地車の紹介 その2 をお届けする予定でしたが、急遽予定を変更し、『第4回東日本大震災チャリティー地車見学会』の告知をさせていただきました。

ひとりひとりの小さな積み重ねが、被災者の方々を勇気づけます。
一人でも多くの方々の参加・御協力をお願いいたします。

信濃屋お半だんじり通信
<<前の記事 次の記事>>