茶屋のだんぢり漫遊録

目次

がんばろう日本! 東日本大震災『被災地復興支援チャリティー待受』・・・・

どもぉー、だん馬鹿ですチョキ

昨日に続き、二日連続の『だん通』の更新に驚かれた方もおられるかと思います。
「これは大雨が降るでぇー!」なんて声も聞こえてきそうですが、そんなことはさておき、今日の『だん通』はユーザーの皆様方だけへの超プレミア ビックなお知らせです。

そう、もうお気付きの方も多いとは思いますが、昨日の午後から『被災地復興支援チャリティー待受』を開設いたしました。

去る3月11日(金)に発生した東日本大震災は、東日本の各地に未曽有の被害をもたらせました。
多くの方々の尊い命が失われたことに、深く哀悼の意を捧げますとともに、被災された皆様や家族、ご関係者の皆様に対し心からお見舞い申し上げます。

「街を歩けば、募金箱にあたる」と言われるほど、多くの場所で義援金の募金がおこなわれています。
地車総合サイト『だんじり』でも、被災者の方々を元気づけることはできないものか、少しでも支援できることはないかと、震災発生直後から考えてきました。

先般より、上地車新報社・南河内地車愛好会 河秋会と共に「関西地車交流会」の名前でおこなっています、『東日本大震災チャリティー地車見学会』での募金活動もその一環です。

110524-01

昨日より開始しました『被災地復興支援チャリティー待受』も、被災者支援活動のひとつです。
被災者の支援はもちろんのこと、一人でも多くの地車ファンの皆さんに喜んでもらえるものを、地車総合サイトとして特色あるものをと考え、地車彫刻にたずさわる彫物師の方々にお願いし、このチャリティーのために彫物の下絵調の絵を描いていただきました。

110524-02

私 だん馬鹿さんと交流のある多くの彫物師さんを訪問し、アホな話を交えながら、無理を承知でお願いしましたところ、皆さん快くご賛同いただき、多忙を極めている中にも関わらず、描いていただけました。

110524-03

逆に、「こんな絵ぇーで、大丈夫・・・?」と心配されている方もおられましたが・・・・。

110524-04

チャリティーなら少しでも早い方が良かろうと、数日のうちに書き上げてくれたにも関わらず、私が取りに行けなかったために、「はよ来んかぇー!」と某親方にはお叱りをいただいたほど・・・・。

それにも関わらず、申請やプログラムの作成、システムのチェックなどの作業に手間取り、ようやく昨日から、とりあえずはDOCOMOケータイユーザーの皆様からのスタートとなりました。
近日中には、au・SoftBankのユーザーの方々にもダウンロードしていただけるようになりますので、もうしばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。

また、9名の彫物師さんに御協力いただきましたが、このほかにも依頼してますので、その分も近日中には配信できると思います。

チャリティー待受の趣旨にご賛同いただき、当サイトから購入いただいた待受画像の売上のすべて(ケータイ各社の徴収代行手数料と消費税を除く)は、日本赤十字社を通じて被災者の皆様への支援に活用される義援金として送金させていただきます。

当サイトユーザーの皆様の暖かいご支援をお願いいたしますとともに、友人・知人・親戚・縁者などにも声を掛けていただけたら幸いです。
被災地の一刻も早い復興をお祈りながら、今日の『だん通』は、このへんで・・・・。

>>とりあえず絵だけでも見てみる

>>チャリティーに協力する


]
信濃屋お半だんじり通信
<<前の記事 次の記事>>