茶屋のだんぢり漫遊録

目次

お待たせぇ―! 本日、スマホ版『だんじり』堂々の配信開始・・・・

どもぉー、だん馬鹿ですパー

やっとこさで本日、スマホ(ドコモアンドロイド系)版『だんじり』の配信がスタートしました。

さっそくスマホで、この「だんじり通信」をご覧いただいている方もおられることでしょう。
ひょっとしたら、あなたがスマホのユーザー登録第一号なのかも?
「第一号の方には、記念品を贈呈!」なんてことはありませんが・・・・(笑)。

初めてこのサイトをご覧になられた方もおられると思いますが、ちなみに私がこのサイトを配信しているモバイルテレビジョン(株) 地車事業局 局長を務めさせていただいております、泉州堺のだんじり馬鹿、人呼んで「だん馬鹿さん」でおます・・・・。

これまで、「スマホでは、見れないんですか~!?」、「スマホに変えたら、見られへんやン!」などと、あちらこちらでご指摘をいただいておりましたが、やっとのことでスマホ版『だんじり』の配信にこぎつけることができました。

これで、ケータイ版・スマホ版・PC版(だんじり eo SE)と弊社が配信する地車総合サイト『だんじり』三兄弟が堂々のそろい踏み!

ケータイ版ユーザーの皆さんの中にも、今後スマホへの買い替え・機種変更を考えておられる方も多いとは思いますが、当面はdocomoアンドロイド系・auアンドロイド系端末のみでのサービス対応となりますので、くれぐれもご注意のほどを!

なお、au/Softbankの iPhone向けのサービス開始は今のところ未定ですので、ご容赦のほどお願い致します・・・・(iPhoneユーザーの皆さん、ごめんなさい)。

「ほなら、ケータイ版とスマホ版はどう違うん?」とお思いのユーザーの方もおられると思いますので、今日の「だん通」はその違いを簡単ではありますがご紹介しましょう。

まず、スマホ版には「基本コース」と「DXコース」の二種類が存在します。

「基本コース」は、従来のケータイ版と同じ内容のものが、同額の月額189円の利用料でご覧いただけます。

120618-1

「DXコース」には、従来の内容に加え、新たなコンテンツを搭載! その分、月額367円の利用料となります。

120618-2

「DXコース」では、4つのコンテンツを新設!
『DX動画館』は、近畿各地のだんじり祭をこれまでよりもグ~ンと長く編集したムービーやスペシャル映像がご覧いただけます。

『祭りみてある記』は、当社スタッフが訪れた各地の祭礼(だんじりを除く)をムービー・写真を使い、ブログ形式で紹介するもの。
その第一弾は、愛知県『知多半島の山車まつり』!

120618-3

『地車小屋情報』は、地車小屋の場所の地図や周辺情報満載の地車小屋探訪の道しるべ。

120618-5

スタート時は、大阪市内・柏原市・太子町などの夏祭りエリアと神戸市兵庫・灘区のおよそ130箇所の地車小屋の場所や写真・情報からスタート。
ゆくゆくは、「各町の地車」と同様に、近畿一円900箇所の地車小屋を完全網羅する予定。
小屋の場所だけでなく、付近の見どころ情報も追加していきますのでお楽しみに!

また、女性向けには、祭りで活躍する女性たちを彩る「編み込み」をおこなっている街の美容室などを紹介した『髪結い処』を新コンテンツに加えました。
もちろん、「編み込み」のヘアカタログとしても活用していただけるよう、写真も満載!

120618-4

紹介するお店の数も、今後増やしていきますので、お店選びの参考にも・・・・。
なお、掲載店を只今募集中! もちろん掲載料は無料!
友人・知人で美容室をしている方、行きつけのお店の方に「ただで宣伝してくれるサイトあるでぇー!」と、一声かけていただければ幸いかと!

まずは、弊社 モバイルテレビジョン(株)まで、お気軽にお問い合わせください!

まぁ~、男性・女性を問わず、地車・まつりファンには見逃せないものばかりかと・・・・。

赤い画面のDXコース、青い画面の基本コース、従来のケータイ版、選択はあなた次第・・・・。
スマホへの買い替えを検討中の方は、善は急げ・・・・!

ちなみに、スマホ版のURLとQRコード、アクセス方法は以下の通り。
お友達にも、教えてあげてねぇ~!

URL: http://sp.m-danjiri.jp/

120618-6

[docomo]
 dmenu>メニューリスト(おすすめサイト)>地域別メニュー>関西 >だんじり

[au]
 auポータル>メニューリスト>趣味生活情報→(絞込み)>地域情報・行政サービス>だんじり

なお、auアンドロイド端末向けは、6月21日配信開始の予定です!

これからも地域に根差す『地車文化』の発展と継承を念頭に、益々充実した内容でお届けしますので、地車総合サイト『だんじり』の末永い御愛顧を宜しくお願い申し上げます。

ほな、また・・・・!



信濃屋お半だんじり通信
<<前の記事 次の記事>>