茶屋のだんぢり漫遊録

目次

今日の『だん通』は、お知らせと岡山の地に・・・・

どもぉー、だん馬鹿ですパー

昨日の日中は日差しもあり暖かかったのですが、夜には一転、雪が積もるほど・・・・。雪
今朝は、凍りつくほどの寒さ。
積もった雪も解けきらず、車もバリバリ・・・・。
まだまだ寒い日が続きますが風邪などひきませぬように!

さて、好評をいただいております当サイト『平成弐拾五年癸巳 地車暦』
昨年おこなわれた入魂式・イベントなどで曳行された地車約70台が一堂に会した、A1サイズ、フルカラーのポスターカレンダー。

130128-1

これまで、大阪市東成区の『だんじり喫茶 峰』、尼崎市築地の『からくランドリー』、和歌山県橋本市の『あおきフォト』、泉北郡忠岡町の『工房 JUMBO』、同じく忠岡町の『古磨屋・Win-ウィン-』、泉大津市曽根町の『スタジオすばる』、堺市深井水池町の『(有)山本造花装飾』などの各店舗・事業所で販売して頂いております。

>>『だん通』で各販売店の住所を見る

「できることなら、南河内地域でも販売を!」との当サイトユーザーの方よりリクエストをいただき、本日より河内長野市内でも販売を開始致します。

販売していただけるのは、河内長野市内に3店舗を構える創業55年の写真屋さん『カメラのタカラヤ』

◆カメラのタカラヤ
【じゃんぼスクエア店】
河内長野市西之山町5-20 じゅあんぼスクエアB1
■営業時間
10:00~20:00
■定休日
ジャンボスクエアの定休日に準ずる

【河内長野駅店】
河内長野市本町29-9 ショップ南海ビル3階改札前
■営業時間
平日 9:00~20:00
日・祝日 9:00~19:00
■定休日 第1・3木曜日

【フォレスト三日市店】
河内長野市三日市町32‐1 フォレスト三日市1階
■営業時間
平日 9:00~20:00
土日祝 10:00~19:00
■定休日 第1・3木曜日

上記の『カメラのタカラヤ』3店舗にて、本日より一部500円で販売していますので、お早めにお買い求め下さい!

PCの『だんじり通信 eo Special Edition』では、地図付きで紹介していますので、PCでご覧いただける方は、1月11日の『だん通 eo SE』をご覧ください!
(カメラのタカラヤさんは、明日の『だん通 eo SE』で・・・)。

さてさて、だんじり祭もオフシーズンに入り早くも3カ月が経とうとしています。
「何が無くてもだんじり!」、「だんじり無しでは生きていけない・・・」という方にとっては未曽有の苦しみ。
悶え苦しむ『地車症候群』の方々には、お見舞い申し上げます・・・・(笑)。

そんな中、私 だん馬鹿さんにとっては『だんじり通信』のネタ切れが一番の心配。
このオフシーズンもネタ切れの恐怖と闘いながら、週一ペースの本家『だん通』と毎週火曜・金曜日に更新しなければならない『だん通 eo Se』は、私にとっては必須項目。

「あぁー、ボチボチ次のネタを考えなければ・・・」と思っていた先週のこと、久しぶりに津久野の実家へ帰ってみると、テレビの上に置かれた私宛ての一通の封書を発見。

差出人は私の友人の息子で、岡山で宮大工の修行中のT.S君。
彼とは、彼が小学生の時からの顔なじみ。
根っからの地車好きで、最近では10月の下旬に岡山県牛窓のだんんじりを見に行った時に、会ったのが最後。

130128-2

130128-3

その日は、午前中に彼の案内で牛窓のだんじりを見て廻り、昼ごろに別れ、彼は岡山県下の某所へと走り去っていきました。

彼の目的は、同日に某所でおこなわれている祭礼を見ること。
送られて来たのは、その時に撮影された写真データの入ったSDカードと一枚のメモ書き。

彼が撮っていたのは、太鼓台(布団太鼓)と『だんじり』と思しきもの!?

130128-4

それも複数台・・・・。

130128-5

屋根もあれば、コマもあり。

130128-6

もちろん、彫物だって施されています。

130128-7

はてさて、次回の『だんじり通信』では、その全貌が明らかに!
次回、「岡山の地に・・・」、乞うご期待!!

信濃屋お半だんじり通信
<<前の記事 次の記事>>