茶屋のだんぢり漫遊録

目次

怠けてたわけではないんですぅ~!

地車総合ケイタイサイト『だんじり』をご覧の皆さ~ん、いかがお過ごしでしょうか・・・・?

ここ一週間余り、自町の祭礼にかこつけて、「だん通」の更新もせず、ほったらかしにして申し訳ござりませぬ・・・・(反省)。「だん通は、どないなってんじゃ~い!」というお叱りの言葉もなく?、このままほっとくのも心もとないので、ボチボチ更新しておこうかと、我がノートパソコン「モバイルくん01」を開けてはみたものの、さあ何を書いたらええもんかと、思案、思案・・・・。まぁ~、そんなこんなで、私の住む堺の今年の祭のことでも書こうかと思うのですが、私自身、某地区某町の偉いさんでもある関係上、他地区のことを書くにも見にも行けないありさまなので、「今日はこのへんでおしまいです・・・・」なんて書こうものなら、我が社の社長からどつき倒されること間違いないので、頑張って書きませう・・・・。

某地区某町の偉いさん(一応、曳行責任者)なんですけど、昨年に引き続き二度目の大役。「よっぽど、居心地がええんやろ」とか、「来年も頑張って!」とか、他地区の偉いさんからも言われる始末で大変でした。この場を借りて声を大にして言いたい、「三年もしません。来年はたぶん、曳行副責任者してると思います・・・・(笑)」。 所帯数の少ない町ゆえ、仕方ないんですわぁ~。

081003西組

我が町の曳行はと言えば、青年団の諸君には悪いのですが、もう最低最悪の状況。朝から晩まで「幼児曳行かえ~」。ビデオに撮って、「やりまわし」を30倍速で見ても「止めまわし」状態。来年もこんなんやったら、怒るでぇ~! 曳き手、どないかして増やさななぁ~。

さて、豪雨の試験曳きで幕を開けた堺のだんじり祭も、今週末の陶器地区などを残し、ほぼ予定終了。5日の日曜日も早朝からの雨模様で、散々なありさまでした。こと「だんじり」が関係すれば、たいてい天候に恵まれるというほどの「だんじり晴れ男」の私、だん馬鹿をもってしても、押さえきれないほどの「雨男」がどこぞの青年団長や曳行責任者などの重責に就いていたんでしょうかねぇ~? 果たしてその真相はいかに・・・・。ともあれ、今週末も天気予報は、傘マーク。泉州一円、あちらこちらで、いやっちゅうほど鳴り物の音が響き渡る「泉州だんじりウイークエンド」。やっぱり、今週末にだんじりを曳行する地区のどこかにも、「雨男」が潜んでいるのでしょうか・・・・?

てるてる坊主

この土曜・日曜、我がサイト「だんじり」映像撮影隊も、右往左往で、あちらこちらの地車を撮影に行く予定なのですが、一番の敵は「雨」。別働隊で「だんじり雨男抹殺部隊」を編成しなくてはと思う今日この頃です・・・・。「やばい!」と思う方は、大量の「てるてる坊主」を首にでも巻いて地車を曳いてみて下さい。おそらく、我が社の抹殺部隊が見つけ出す前に、町の人から抹殺されることでしょう・・・・。やっぱり、祭は天気が一番。曳く方も、見に行かれる方も、てるてる坊主をこしらえてみませう・・・・!
信濃屋お半だんじり通信
<<前の記事 次の記事>>