茶屋のだんぢり漫遊録

目次

泉州十月祭礼を終えて・・・・

豪雨の試験曳きから始り、雨で終わった堺の祭礼。雨の曳き出しで本番を迎えた10月二週目の泉州各地の祭礼。とかく今年の「泉州十月祭礼」は雨に悩まされましたねぇ~。てるてる坊主の効き目は、あったんでしょうか・・・・(笑)。

081011雨の曳き出し

さて、そんなこんなで、「泉州十月祭礼」も13日の和泉市信太・幸地区の祭礼で終わりを告げました。「だん通」をご覧頂いている皆さんのまわりでは、「どこの町のやりまわしが早かった」とか、「どこの地車が転けた」とか、「どこの大工方が屋根から落ちた」とか、連日連夜、そんな話題で持ちっきりなのでは・・・・? 我が社の地車事業部の中でも、そんな話題に花の咲く今日この頃です。

081013上代

しかし、「泉州十月祭礼」が終わったからといって、ボォ~ッとしてもいられないのが、我が地車事業部の辛いところ・・・・。だんじりが曳行されているのは、泉州だけではないんですよねぇ~。今週末から11月の初めまでは、大阪府下は元より、兵庫県、奈良県などの至る所で地車が曳行されているんですよぉ~。このサイトの当面の目標である泉州約300台の地車の完全制覇の次には、近畿一円約800台完全制覇の大きな野望が控えているのです。その準備の為にも足を運べる所には行っておかなければと思う「だん馬鹿」さんなのであります。まぁ~、半分は自分が見に行きたいだけなんですけどねぇ~(社長、スミマセン)。

そんなこんなで、今週末はどこに行こうかと途方にくれてる(思案にくれてる)小生なのであります。とは言うものの、地車事業局もモバイルテレビジョン本社サイドも、このサイトを立ち上げてから初めての祭礼とあって、てんやわんやの大騒ぎ。ビデオの編集・整理、写真の整理など、しなくてはならないことが山積み状態の毎日です。○○町のムービーはまだかとお待ちの後梃子の皆さん、××地区「各町の地車」はいつアップされるかと気をもんでいる青年団諸君、可愛い地車待ち受けはまだなのかしらとお待ちのお姉ちゃんも、も~しばらくのご猶予を・・・・。着々と準備は調いつつありますので・・・・!?

ということで、今週末も休み返上でどこかへ取材に出かける予定の「だん馬鹿」さんなのです。千早赤阪村、大東市、箕面市、猪名川町など、どこかで私を見つけたら声など掛けてみて下さい。特に、可愛いお姉ちゃんには、手取り足取り、いろんな事を伝授してあげますよぉ~。だんじり以外の事もね・・・・(笑)。
信濃屋お半だんじり通信
<<前の記事 次の記事>>