今回はお知らせと告知だけ~!

明日、5月31日(日)は、いくつかの地域で入魂式、ならびにお披露目曳行があります。(行事暦を参照!)
心配されていた お天気もどうやら良い方向に修正された様で、見に行かれる予定をされている方には朗報ですね!
そんな見に行かれる予定をされている皆様に、『行事暦』の補足を簡単に書き加えておきます。
◎河内長野市・松ヶ丘

泉佐野市の板谷工務店にて修復。
当日の朝に町内へ搬入。
『風邪に改源』でお馴染みのカイゲンファーマー長野工場の敷地内にて、午前9時から入魂
式。

お披露目曳行は10時半に『カイゲン』を出発して、松ヶ丘の町内わ滝谷病院付近などを曳行。

お昼すぎには一旦『本部』にて休憩を取り(本部ってのがどこなのかは存じ上げないが…)、また午後1時半頃からから曳行再開。
楠町方面へと向かい、夕方5時頃まで曳行される予定です。
果たして名物の『ぶん廻し』は、どこかで見られるのでしょうか?

◎柏原市・上市

生野神社先代だんじりを購入、平野区の河合工務店にて修復。
町内搬入済み。

午前9時から,というリリースだけで、詳細は不明です。

JR大和路線・柏原駅の西側ロータリーには来る模様。
その後、地域をお披露目曳行の予定で、終了時間は未定。
上市の町内は主に、柏原駅からみなみへ、線路を挟んだ東西両側にまたがっています。

◎大阪市生野区・猪飼野

岸和田の大下工務店にて大改修。
町内搬入済み。

午前11時から神社にて入魂式ですが、関係者以外は神社内への立ち入りが禁止となりますので、ご注意下さい。

お披露目曳行は午後1時~3時の予定で、近隣を廻ります。
果たして名物『担ぎ上げ』は見られるのでしょうか?

以上、簡単ザックリですが、ご参考にして頂ければ。
場所の詳細などはブログでお知らせするのは限界があります。
スマホをお持ちの方は、地図アプリなどを駆使される事をオススメします。
なお、式典中は関係者以外立入禁止ではない場合もありますが、一般の見学の方は、くれぐれもマナーを守っての見学をお願い致します。
あと、告知ついでにもう一つ!
6月に入りますと、大阪市内をはじめとした地域で『夏祭シーズン』を迎えます。

現在、当サイトの『祭礼暦』は、まだ昨年の日程のままとなっていますが、スタッフ一同ただ今、各地区の祭礼日を調査中。
例年、日程の変わらない地区もありますが、土日開催の地区や、町単位で祭礼日を変更する地区など、調査に時間のかかる場合もあります。
近日中にまとめて一斉更新したいと考えておりますので、今しばらくお待ち下さい。
更新された場合は、トピックスは勿論こちらのブログでもお知らせ致します!

よし!では、本題に入りましょう!
・・・と思ったのですが、お知らせだけで長くなったので、今回はここで置いときます。
来週はまた、明日の入魂式の模様などをお送りしたいと思いますので、今回ご用意して頂ければネタは、また時事ネタの薄い時にでも、放出したいと思います。
では明日、どこかのだんじり行事にお出かけの方は、どうかお気をつけて・・・
<<前の記事 | 次の記事>> |