岸和田だんじり祭・パレードと宮入りの順番決まる!
9月に入りました!
とうとう来ちゃいましたね~。
あの連日の猛暑も、今となっては遠い過去のよう。
季節も進み、今は雨がちのお天気が続いています。
さて!本日は・・・

今月19・20日の土日に行われる
『岸和田だんじり祭』の、パレードと宮入りの順番を決める大切な行事
『三郷の寄合』
が行われました。
では、長い講釈は後にして、皆さまの関心ごとはその順番!
サイトユーザーの皆さまに発表します!
平成27年度・岸和田だんじり祭
宮入り・パレード抽選順位表です!
《岸和田駅前パレード》
9月19日(土) 13:00~
1. 中北町
2. 上 町
3. 南 町
4. 宮本町
5. 筋海町
6. 堺 町
7. 紙屋町
8. 大手町
9. 大工町
10. 大北町
11. 中之濱町
12. 中 町
13. 北 町
14. 下野町
15. 本 町
16. 別所町
17. 南上町
18. 並松町
19. 沼 町
20. 春木南
21. 五軒屋町
22. 藤井町
↑各町約5分間隔で駅前に到着。
駅前では各責任者に記念の贈呈などのセレモニーがあり、その後駅前交差点を左右に遣り廻し。

《岸城神社 宮入り》
9月20日(日) 09:30~
宮1. 宮本町
宮2. 上 町
宮3. 五軒屋町
1. 大北町
2. 大手町
3. 中北町
4. 中 町
5. 南上町
6. 本 町
7. 南 町
8. 堺 町
9. 北 町
10. 中之濱町
11. 紙屋町
12. 大工町
↑市役所前のコナカラ坂を、各町約7分~8分間隔で駆け上がり、遣り廻し。
岸城神社への宮入りはお昼を挟み、最終の町が宮下りをするのは午後2時過ぎになります。

《岸和田天神宮 宮入り》
9月20日(日) 10:00~
天1. 沼 町
天2. 筋海町
1. 並松町
2. 藤井町
3. 下野町
4. 別所町
以上のような順番に決まりました!

今年は、当サイトでは昨年まで行なって参りました『駅前パレードの順番当てクイズを行いませんが、岸和田だんじり祭に携わる者、またそれを見に行く者にとって、やはりこのパレードと宮入りの順番は大きな関心ごと ではないでしょうか?
祭りに参加される方にとっては、
『ウチの町は何番やねん?』
それによって当日の段取りが変わってきますから、その順番に一喜一憂することも・・・
そして、毎年必ず9月1日に行われるこの 『三郷の寄合』は、まさに9月の到来を告げる恒例行事。
この日を境に、いよいよ岸和田の町は祭に向けて本格的に活気付き、その雰囲気は日に日に増してゆきます!

今月6日(日)は待ちに待った試験曳き、そして19・20日の祭礼本番まで、岸和田の町は眠りませんよ!
サイトユーザーの皆さまも、是非今年も岸和田だんじり祭を、大いに楽しみましょう!
では今回はここまで~!
<<前の記事 | 次の記事>> |